おしゃぶりの功罪つねファミリークリニック2018年6月29日読了時間: 1分 夜は比較的良く寝てくれるので、おしゃぶりは必要がないのですが、日中抱っこして、おろしたら泣くを連発する息子に奥さんはふらふらです(≧∀≦)おしゃぶりの登場です(^^) 効果はある一方でいろいろ否定的な意見もあります。上手に活用する事でお母さん方の育児疲れが少しでも軽減するならおしゃぶりはありあり!です(^^)
夜は比較的良く寝てくれるので、おしゃぶりは必要がないのですが、日中抱っこして、おろしたら泣くを連発する息子に奥さんはふらふらです(≧∀≦)おしゃぶりの登場です(^^) 効果はある一方でいろいろ否定的な意見もあります。上手に活用する事でお母さん方の育児疲れが少しでも軽減するならおしゃぶりはありあり!です(^^)
近況クリニックインスタにはほぼ毎日更新しております 春樹(長男6歳)就学時検診がありました。11月には受験もあるので親子共々やや緊張しております。 泰樹(次男4歳)お腹の風邪があってやや不調が続きましたが、今は絶好調です。 りょう(長女2歳)オムツが取れてプール教室お兄ちゃん達...
Comments